*当サイトのコンテンツは「読者様にとって役に立つ情報であること」を第一優先に作成しておりますが、その過程で商品プロモーションが含まれることがあります。
レイボーテヴィーナスとケノンの比較早見表
▼ ▼ ▼
<レイボーテヴィーナス> | <ケノン> | |
【販売会社】 | ヤーマン株式会社 | アローエイト株式会社 |
【照射回数】 | 約30万発
(ボディモードレベル5の場合) |
レベル1:約300万発/レベル10:約50万発
(カートリッジ、スーパープレミアム使用の場合) |
【顔対応】 | ○ | ○ |
【VIO対応】 | ○ | ○ |
【@コスメ評価】 | ||
【価格】 | 99,000円(税込) | 69,800円(税込) |
レイボーテヴィーナスとケノンの最大の違いは、「レイボーテヴィーナスは風呂場でも使える」ということ。
風呂場でも使えることにこだわりがないのであれば、ほぼ同等のスペックを持ちながら値段の安いケノンの方がオススメです。
ヤーマンレイボーテヴィーナスとケノン、どっちがオススメ?
レイボーテヴィーナスとケノンにはそれぞれ違う魅力的な機能がついています。
ムダ毛処理をする際、何を脱毛器に求めるかは人それぞれだと思いますので、
あなたにはどちらが合っているか、参考にしてみてください。
ヤーマンレイボーテヴィーナスをオススメできる人
お風呂場で全身脱毛をしたい場合
痛みや肌への刺激を極力抑えながら脱毛をしたい場合
には、レイボーテヴィーナスをオススメすることができます。
コードレスで防水機能がついているので、お風呂場(浴槽不可)での使用が可能です。
VIOのムダ毛処理などの際、家族と一緒に暮らしていて見られたくないと思う人は
人目を気にせず処理できるのでとても便利だといえます。
また、VIとOの専用アタッチメントにVIOに適した波長
フィルターを搭載しているのも特徴。
これにより刺激になりやすい光エネルギーを吸収し痛みを抑えることができるので、
VIOの処理で痛みによる刺激が不安な場合も安心して使うことができます。
またVIO以外の部位でもソフト照射機能を搭載しており、一回の照射を3分割にして照射することで肌への刺激を抑えるため、
全身にも痛みの少ないムダ毛処理をすることができるので痛みに弱い方にもオススメです。
ただし、ケノンに比べると値段が3万円ほど高いというデメリットがあります。
▼風呂場でも使える脱毛器▼
ケノンをオススメできる人
一度の処理を早く済ませたい場合
コスパよく使いたい場合
家族とも共有したい場合
脱毛だけでなくシミ取りや美顔器としても使いたい場合
にはケノンをオススメすることができます。
本体が大きいため照射範囲も広く、0.4秒間に7㎠の肌面積を照射するため処理できるスピードが速いです。
また最大威力レベル10で使用しても全身約1200回は使える長寿命なので、徹底的にムダ毛処理をしたい方にも向いています。
さらにケノンにはカートリッジが全6種類と豊富にあるため、脱毛する部位によって使い分けることができるのもポイント。
シミ取り・肌質改善の効果がある美顔機能のカートリッジに交換することでスキンケアをすることができるので、
ムダ毛処理も美顔器も両方効果的に使いたいという場合にはオススメです。
そして自分だけではなく家族でも使用したいという場合にも、
カートリッジを交換すれば衛生的に使用することができるので、コスパを重視したい場合にも向いています。
値段もレイボーテヴィーナスに比べて3万円ほど安いので、買いやすいのが特徴です。
▼コスパ抜群で用途も多数!▼
▲支払いも一括〜24分割払いまで可能▲
ヤーマンレイボーテヴィーナスとケノンの比較についてまとめ
レイボーテヴィーナスとケノンにはそれぞれ違う機能がついており、どちらにも魅力があります。
レイボーテヴィーナスはお風呂場での使用可能が最大のポイントで、
ケノンは脱毛機能の性能が高いことやコスパが良いなどの優れているポイントが多いことが特徴です。