*当サイトのコンテンツは「読者様にとって役に立つ情報であること」を第一優先に作成しておりますが、その過程で商品プロモーションが含まれることがあります。
この記事では、次のことが分かります。
・宮古島に赤ちゃん連れで行く際のホテル選びのポイント3つ
・赤ちゃん連れにオススメの宮古島ホテル5選
・赤ちゃん連れで実際に行った人の口コミ
赤ちゃん連れで宮古島の旅を楽しむためには、赤ちゃん連れに優しいホテルを選ぶことが大切です。
自分たちに合ったホテルを選んで、最高の思い出をつくりましょう。
宮古島に赤ちゃん連れで行く際のホテル選びのポイント
選び方①ハイハイする赤ちゃんを見守る和室
和室付きの部屋だと、赤ちゃんがハイハイするのを見守ることができます。
赤ちゃんをずっと抱っこしたままだと、親の方が疲れて旅を楽しむことができません。
また、ずっとベビーカーに乗せたままというのも、赤ちゃんに負担がかかりそうです。
和室付きの部屋なら、赤ちゃんが寝がえりをうったり自由に動いたりして、のびのびと過ごせます。
赤ちゃんがリラックスすると、パパとママものんびりできることでしょう。
和室は、かさばりがちな赤ちゃんの荷物を整理したり、おむつを替えたりするスペースとしても活用できます。
選び方②空港からホテルまでの利便性
ある程度景色の変化を楽しむことができる幼児さんなら大丈夫でしょうが、赤ちゃんは授乳の時間や寝る前のぐずりなど、赤ちゃんのペースに対応していくことが必要です。
そのため、空港からホテルまでの移動時間は、なるべく短い方がよいでしょう。
レンタカーを借りれば、赤ちゃんのペースに合わせることができますが、その際も駐車場とホテルの距離も大切なポイントになります。
しっかり寝てしまった赤ちゃんをベビーカーに乗せているうちに、火のように泣き叫ぶことも十分予想できます。
車から部屋へさっと連れて行けるようなホテルがベストです。
選び方③赤ちゃん用品レンタルや保育サービス
宮古島には、赤ちゃん用品のレンタルサービスがあるホテルもあります。
荷物が少ない旅は快適なので、しっかりチェックしたいものです。
また、保育サービスを行っているホテルもあるので、赤ちゃんを安心して預け、パパとママの時間を満喫するプランもおすすめです。
赤ちゃん連れにオススメの宮古島ホテル5選
オススメ①宮古島東急ホテル&リゾーツ
0歳の赤ちゃん連れで利用しました。初めての子連れホテル利用で不安もあったのですがサービスが豊富で素晴らしいホテルだと感じました。ベビーカー、ベビーベッド、ベッドガード、バンボ、おむつ入れが無料でレンタルできます。ベビーベッドの布団は重くて、軽くないと危険なので使いませんでした。暑そうだったので持参したブランケットを使用しましたがバスタオルも置いて貰えてたので夏はそれ1枚でいいかも。ベビーベッドとベッドガードが少しガタガタしてたので安全のためにも常にメンテが必要かとは思いました。驚いたのが朝晩のビュッフェに5、7ヶ月の赤ちゃん用キューピー離乳食も用意されてました。人肌にあたためてくれます。机に取り付ける小さい赤ちゃんも座れる椅子やエプロンがあったのも嬉しかった。大人のビュッフェも非常にレベルが高くて、1つ1つ手の込んだ料理が美味しく本当に満足です。
ロビーで子供用のスリッパや歯ブラシもいただけるなど、子連れに優しいホテルです。
レストランには離乳食もあります。
初めての赤ちゃん連れの旅でも、サービスが豊富でスタッフの対応も良く、安心して過ごせるホテルです。
宮古島東急ホテル&リゾーツは、宮古空港から車で約10分の好立地にあります。
ホテルの目の前には、東洋一美しいといわれる前浜ビーチが広がっています。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜が輝くビーチで、リゾート気分や非日常感を味わえることでしょう。
オススメ②ザ ヴィラ前浜ビーチ
連休中の3泊4日でお世話になりました。結論から言えば 文句無しに最高 です!24時間プールは程よい温度(温かくはないです)で子供たちはナイトプールに入りっぱなしでした。チェックイン以降、フロントの人が訪ねてきたり何かを確認したりは一切ありません。また、隣り近所の声や騒音もまったくありません、ですので気兼ねなく伸び伸びと過ごせました。フロントでは浮き輪などのレンタル品を無料で滞在中借りられ、ビーチにも持ち出し可なのだそうです。
このホテルも美しい前浜ビーチに隣接するホテルです。
前浜ビーチまで海風を感じながらベビーカーに赤ちゃんを乗せてお散歩するのも、気持ちよさそうです。
1棟独立型のヴィラなので、部屋の前に車を駐車できます。
赤ちゃんをそのまま部屋に連れて行けるところが、オススメです。
また、各棟には温水プールもあるので、赤ちゃんのペースに合わせて、ママとパパが交代でプールを楽しむこともできます。
キッチンには電子レンジもあり、離乳食を温めるのに便利です。
和室スペースも重宝します。
赤ちゃんのお昼寝を見守りながら、のんびりと異国情緒あふれるリゾート気分を満喫できそうです。
オススメ③ホテル ライジングサン
0歳と6歳を連れて家族4人で3連泊しました。
部屋には、電気ケトルがあり下の子のミルク作りに助かりました。
ホテルの目の前に西松屋(22時まで)がありコンビニがあり、ほっともっと(0時までだったかな)がありマックスバリュー(24時間営業で赤ちゃん用品、お土産あり)があって、数分ほど車で走れば郵便局やお土産を買う所はあり至れり尽くせりです!
ベビーカーも無料で貸してもらい、館外に持ち出すことは可能か聞くと「もちろんでございます」と笑顔で答えてくださり、とても助かりました!出典: www.jalan.net
コスパのよいホテルです。
イオンショッピングセンターや西松屋さんなどがホテルのすぐそばにあります。
赤ちゃんが食べる離乳食は、新鮮なものをと思うパパママもいらっしゃることでしょう。
野菜やフルーツがすぐに購入できる立地は、赤ちゃん連れには便利です。
洋服、赤ちゃん用品が購入できるのも、パパママには嬉しいのではないでしょうか。
ベビーフードもオムツ、赤ちゃん用の水着などを持参しなくても、宮古島で購入することができます。
ベビーガード取り付けや、ベビーカー無料レンタルのサービスもあるようです。
オススメ④ウェルネスヴィラブリッサ
10か月の赤ちゃんと3歳の子供連れでした。部屋は掃除もしっかりされていてとても綺麗でしたし、和室があるのは赤ちゃん連れにはかなりありがたいです。清掃ははいらないけど、掃除機があるのでとても便利でした。洗濯機やキッチンもありかなり便利でした。
子供はここに住みたいと言っていました。お家の様な感覚でとても良かったです。出典: www.jalan.net
「ウェルネスヴィラブリッサ」は、「暮らしながら宮古島を味わう旅」をキャッチコピーにしているホテル。
和洋室の部屋があるので、赤ちゃんをゆったり遊ばせることが可能です。
全ての部屋にコンロ付のキッチンがあり、冷蔵庫や電子レンジもあります。
赤ちゃんのミルクや離乳食を作るのに、便利です。
洗濯乾燥機も備えているので、赤ちゃんが汚してしまった服もすぐに洗うことができます。
掃除機もレンタルでき、清潔な環境で赤ちゃんを過ごさせるので安心です。
オススメ⑤ホテルアトールエメラルド
1歳の子どもにとって和室は(ベッドから落下する心配もなく)過ごしやすかったです。更に、檜風呂と部屋から見えるサンセットに、大人は心を癒されました。繁華街も近く、病院も徒歩圏内にあり、子連れには立地的にも何かと便利な場所で安心して過ごせました。
出典: www.jalan.net
ホテルアトールエメラルドは、全室オーシャンビューで、歩いて3分でパイナガマビーチに行くことができます。
洗い場付きのお風呂がある和室が、赤ちゃん連れにはオススメです。
ベビーベッドやベビーカーも無料貸し出しもあります。
夕日に輝く宮古諸島の絶景を楽しむことのできるホテルです。
高級感あふれる内装の部屋には、満足感も高まるにちがいありません。
リゾート気分を味わいながらも市内中心部に歩いて行くことができます。
そのため、赤ちゃん用品の購入も便利です。
まとめ
宮古ブルーといわれる青い海を是非、味わいたいものです。
赤ちゃん連れで宮古島旅行を楽しむためには、赤ちゃんのペースに合わせられるように、立地や赤ちゃん用品のサービスなどをポイントにして、ホテルを選ぶとよいでしょう。