*当サイトのコンテンツは「読者様にとって役に立つ情報であること」を第一優先に作成しておりますが、その過程で商品プロモーションが含まれることがあります。
千と千尋の神隠しの湯屋を思わせる九份やランタンの十分など、台湾には見どころいっぱい。
そんな中、日本で毎日使っているLINEが台湾でそのまま使えるかどうかというのは、とても気になるところです。
結論から言うと、WiFiに接続さえすれば「台湾←→日本」「台湾にいる者同士」いずれのLINEやりとりもすることが可能です。
ただし台湾に限らず、街中で整備されているフリーWi-Fiには接続面での不安定さやセキュリティ上の危険性が潜んでいるため、空港などで借りられるレンタルWi-Fiの利用は必須です。
☆台湾旅行にオススメのレンタルWi-Fi
台湾でLINEは使える?
台湾←→日本で連絡は取れるのか
台湾と日本でLINEのやり取りはできます。
日本で使っていたLINEは、台湾でWi-Fi接続をすればそのまま使うことができます。
中国語に変換されることはありません。
日本語でメッセージを送ることができます。
もちろん日本からも台湾の友人等に、ビデオ通話や電話をLINEでかけることができます。
台湾にいる者同士で連絡は取れるのか
台湾にいる者同士でのLINE連絡は可能です。
日本で使っていたLINEで、そのまま連絡を取り合うことができます。
ただ、台湾国内でLINEを登録すると、中国語になるので注意が必要です。
台湾ではコミュニケーションツールとして、多くの人がLINEを使っています。
台湾でのLINE普及率はどのぐらい?
台湾では世代を問わずLINE使用をしており、約90%がLINEユーザーであるといわれています。
日本よりも普及率が高く、LINEを使っている国の中でも一番浸透率が高いです。
ユーザーの中でも約94%の人が、週に一時間以上LINEを使っているという報告もあります。
台湾旅行中にLINEを使うならレンタルWiFiが必須
簡単な待ち合わせなどの連絡を数回する程度なら、フリーWi-Fiで十分です。
しかし、歩きながらLINE通話をしたり、台湾原住民の観光スポットに行ったりするならレンタルWi-Fiが必須です。
レンタルWi-Fiであれば、台湾中心部から遠くても安心で、通信速度や状態も安定しています。
台湾でのフリーWiFiの整備状況
台北市内には、フリーWi-Fiスポットが随所にあります。
iTaiwanという台湾政府が提供しているフリーWi-Fiサービスがあり、有名観光地や地下鉄の駅、バス停、バスの中でもインターネットを楽しむことができます。
iTaiwanは、日本国内でも登録することができます。
台湾でフリーWiFi利用は不便&危険
台湾では、パスワードを入力しなくても使うことができるというフリーWi-Fiもたくさんあります。
しかし、簡単に使えるというメリットがある反面、セキュリティ面での心配もあります。
また、セブンイレブンやファミマなどのコンビニのフリーWi-Fiでは、パスワード入力が必要ですが、使用時間や使用回数に制限があります。
スタバやマクドナルドなど、日本でも馴染みのあるカフェにもフリーWi-Fiがありますが、台湾の携帯電話番号が必要です。
便利さやセキュリティ面の安心を求めるのなら、レンタルWi-Fiがおすすめです。
台湾旅行にオススメのレンタルWiFi
①グローバルWi-Fi
料金プラン一覧 | 通常(300MB)・大容量(600MB)・超大容量(1.1G)・無制限 |
選べる通信速度 | 3G中速・4G高速 |
台湾で使う場合の1日あたり料金 | 670円〜2,070円 |
受取・返却可能場所一覧 | 空港・自宅(宅配便)・コンビニ・現地 |
キャンセル料 | 3日前から100%発生 |
他の方も言ってましたがグローバルWiFi良さそうです🤔
上司が海外出張行く時はそこの借りてます
これまで借りて渡航した先はベルギー、フランス、台湾、タイですが
上司からは特にクレームなかったです🙆♀️— null (@Misan_rider) January 17, 2020
グローバルWi-Fiは、通常プランでLINEトークが約7,500通、LINE通話が約5時間使えます。
台湾の入り組んだ路地でも、レンタルWi-Fiがあれば安心です。
バッテリーの持ちもいいので田舎の方に行ってもLINEが使え、補償サービスもあります。
\\下記から申し込みで1000円割引//
②台湾データ
料金プラン一覧 | 無制限 |
選べる通信速度 | 4G |
台湾で使う場合の1日あたり料金 | 990円 |
受取・返却可能場所一覧 | 空港・自宅で受取・ポストで返却 |
キャンセル料 | 3日前より1,650円(税込) |
台湾データは、5台まで同時に接続ができます。
グループで使用すれば、一人分のコスパが良くなります。
電波中継基地局が多いので、安定した速度でネット通信ができます。
ぎりぎりまで使って、レターパックに入れてポスト投函して返却ができるので便利です。
\\往復送料無料キャンペーン中//
台湾でのLINEの利用についてまとめ
台湾はLINEの普及率が高い国です。
日本と台湾でのLINEのやり取りも可能ですが、日本と台湾では時差が1時間あるので、時間帯には配慮が必要です。
フリーWi-Fiも台北市内や有名観光地には多くありますが、安定した速度とセキュリティ面を考えるとレンタルWi-Fiがおすすめです。