*当サイトのコンテンツは「読者様にとって役に立つ情報であること」を第一優先に作成しておりますが、その過程で商品プロモーションが含まれることがあります。
人生100年時代、生き生きと暮らしていくために健康な体作りが大切。
ライザップには、60歳以上のためのシニアプログラムというものがあり、70代でも痩せたり若い頃の体力を取り戻せているという口コミが見受けられます。
この記事では、ライザップシニアの口コミ、料金やプログラム内容、通常コースとの違い等を解説していきます。
\\無料体験で話だけ聞いてみる//
▲契約せずに帰ってもOK▲
ライザップシニアとは?何歳から通えるプログラムなのか
ライザップのシニアプログラムは、60歳以上の方のためのプログラムです。
つまり還暦過ぎた方から、ライザップではシニアと呼んでいます。
年齢の上限はなく、90代でも利用している方がいらっしゃいます。
体力年齢の若返りに着目し、健康寿命が気になる方の動ける体づくりをめざしています。
年齢を重ねていくと、筋肉をつけることが大切になります。
筋肉が、若いころの姿勢を維持しているからです。
そして、関節や骨も大切なので、シニアプログラムでは柔軟性を増すようなトレーニングも大切にしています。
【関連ニュース記事】衝撃! 松平健さんが体力年齢20歳代に若返り!?
ライザップシニアのプログラム内容
ライザップシニアのプログラムは、トレーニングだけでなく食事指導、日々の体のデータ管理で構成されています。
まずトレーニングは、転倒予防を図りスポーツをいつまでも楽しむことのできる健康寿命を伸ばすことに主眼をおいています。
人生100年時代に、自分で外にアクティブに出かけたり、自立して生活したりすることで、生き生きと暮らすことができます。
血圧測定などで、その日の体調をしっかり把握し、じっくりストレッチをして腰や脚などの筋肉をほぐしていきます。
自分に合ったトレーニングプランのもとに、バランス感覚のための体幹トレーニングや、筋力トレーニングをトレーナーと共に実施していきます。
食事指導は、3食をきちんと食べることにポイントをおいて、栄養バランスに気をつける改善点についてアドバイスをしてくれます。
また、データ管理によって、トレーニングがない日でも専属トレーナーに健康相談をすることができます。
ライザップシニアと通常のライザップのコースとの違い
違い①転倒予防メニュー
ライザップシニアでは、転ばない身体を作っていくための足踏み、一本脚立ちなどのメニューを取り入れて、その人に合ったトレーニングをしています。
高齢の方が転倒すると骨折につながって、そのまま車椅子生活になったり、介護状態へと進んだりしてしまうことが予想されます。
そのため、体幹を整え、バランス感覚を維持していくことが大切なのです。
違い②大きな筋肉に刺激
若いころの姿勢を維持するために、足腰回りの大きな筋肉に刺激を与えていきます。
また、背骨や関節も重要なので、柔軟性を高めるストレッチも大切です。
猫背になってくると、老けて見えるだけでなく、せっかくのお洒落なファッションも映えてきません。
内臓を圧迫することにもつながるので、良い姿勢は健康な体には重要ポイントです。
違い③痛みに応じて
長年の無理が体にきていて、膝が痛い、手が上がりにくいといった方々のために、その方の痛みに応じたメニューを専属トレーナーが丁寧にアドバイスしてくれます。
トレーニング中も、マンツーマンでつきっきりなので、体を動かすときに違和感があれば、すぐに伝えることができて安心です。
痛みを我慢して鍛えるのではなく、健康寿命を伸ばすといった視点が明確になっているプログラムです。
違い④3食きちんと食べる
食事を一食ぬいて、無理なダイエットをするのではなく、シニアでは3食をきちんと食べる指導に力をいれているようです。
管理栄養士に電話で相談もできるので、外食でも安心です。
健康を保つために、食事はとても大切ですが、一人ではなかなかコントロールすることが難しい分野です。
自分なりの食事を医師と共に見直し、自分の生活習慣を改善するサポートが充実しています。
違い⑤独自の体力年齢測定
ライザップでは、筑波大学名誉教授等と共同開発した独自の体力年齢測定を実施しています。
体力年齢データーを常に意識していることが、シニアと通常プログラムとの違いです。
体力年齢は、運動習慣によって実年齢との差が大きくなってくることが実証されています。
ライザップシニアのCMでは、松平健さんも大村崑さんも、ビフォーアフターが明確に違って大きく若返っていました。
ライザップシニア料金は?
ライザップシニアの料金は、通常のプログラムと同じ料金です。
・入会金:55,000円(税込)
・2ケ月16回コース:327,800円
・3ケ月24回コース:475,200円
・4ケ月36回コース:616,000円
これらの料金には、
・月1回の定期カウンセリング
・専属トレーナーによるトレーニング指導
・管理栄養士監修の食事プログラム
・トレーニングウェア無料貸し出し
・電話サポート
・オリジナルウォーター他アメニティ
が含まれています。
支払い方法も、通常コースと同じになっています。
\\無料体験で話だけ聞いてみる//
▲契約せずに帰ってもOK▲
ライザップシニアに実際に通っている(いた)人の口コミ
良い口コミ
ライザップ(シニア)を利用して
スマートになっていた。— 友菜は猫になりたい (@catmeal3) August 21, 2020
昨日会った整体師の友人の、70才女性のクライアントさんの話。
自らの意思で、体のために5キロ痩せ、RIZAPでさらに5キロ痩せたそう。
もう、リスペクトしかない。
自分がやるやらない、できるできないとかじゃなくて、可能性を見せてくれる人がいるのはうれしいな。
スタートに、遅いはないってこと。— ひろりん (@bluemoon2220) March 8, 2018
悪い口コミ
既に家中に手すり等は設置しており気をつけているそうで、シニア用のライザップ?に通い運動もしていますが、通った日は足取りが軽いものの、時間が経つと戻ってしまうそうです。
自分では脳に異常があるせいと言い張っていて、背骨が曲がって体が傾いているせいかと思うんですが、どうでしょうか。— SWAT_CSN (@SWAT_CSN) July 2, 2021
昨日の終活相談のクライアントさん。「ライザップはやってみたけど、物足りないからやめたの」と70歳!#終活 #相続 #ライザップ
— たかはし まどか (@souzoku_withu) January 22, 2022
ジムでトレしてたら、たまたま隣にいた「最近まで2年近くライザップに通って、累計300万円超を払ってきたという63歳のおじいさん」に話しかけられた。ライザップに通ってる間は一応痩せたけど、やめたら結局太って、手近なジムに来たらしい。ライザップの闇やなぁ。
— 𝖍𝖏 (@hjmasterpiece) February 22, 2020
良い口コミ・悪い口コミをまとめると
良い口コミとしては、「スマートになった」「体力年齢が若返った」という意見がありました。
ライザップシニアで結果を出すことで、会う人に褒められたり、同窓会で若い時の服で行けたりするなど、コミュニケーションも活発になり、アクティブに行動できます。
外見に自信がつくことで、新たなチャレンジ意欲も芽生えるため、単に体つきが良くなること以外の効果も期待できます。
一方、悪い口コミとしては、「通っている間は痩せたけど、辞めたら太った」意見もありました。
辞めた後の習慣の継続やリバウンドしないための工夫についても、トレーナーさんとよく相談しながら取り組むことが大切であることが分かります。
ライザップシニアの口コミや内容についてまとめ
ライザップシニアの内容や口コミについてまとめていきました。
シニアプログラムでは、専属トレーナーによるトレーニング、食事指導、体力データ管理によって、一人一人に合わせた若返りを目指すことができます。
口コミでは「辞めた後にリバウンドしてしまった」という悪い口コミもあったものの、「通っている間は痩せることができた」「体力年齢が若い頃に戻った」という良い意見が多かったため、
少なくともシニアプログラムに通うことで「自分自身の何かしらの変化」を起こすことは可能であることが分かります。
辞めた後のリバウンド等についても、トレーナーさんに相談することで親身にアドバイスをくれるはずです。
ライザップに通い始めた後の不安点についても無料カウンセリングで相談することができるので、まずは無料体験で話だけでも聞きに行ってみるのがオススメです。
\\無料体験で話だけ聞いてみる//
▲契約せずに帰ってもOK▲